車のバッテリーが上がってしまった時の対処法 ジャンプスタートの方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!ゴッドくんです

夏・冬問わず、車のルームランプなどを点けっぱなしにしてしまったり
渋滞中にカーエアコンなどの電装品を使いすぎるなど
バッテリーが上がってしまった経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?

そんな時でも エンジンをかけることができる方法が
他の車に一時的に電気を分けてもらってエンジンをかける【ジャンプスタート】です

今回はその方法を解説します



目次

救護してくれる車とブースターケーブルを用意しよう

まずは助けてくれる車が必要です
そもそも自分の車に 充電された予備のバッテリーを積んであれば最高なのですが
そんな人は【まずいない】ので
世知辛い昨今ですが、やはり他の車に助けてもらいましょう

この時、ハイブリッド車はバッテリーの仕様の関係で
救護車として使用不可なので、絶対にやらないで下さい
逆に「普通のガソリン車・ディーゼル車」でハイブリッド車を助けることは可能です


ゴッドくん

ハイブリッド車は不公平なんだね


お互いの車のバッテリーを近づける

バッテリーが あがってしまった車と
それを助ける車のバッテリー搭載位置を確認し
用意したブースターケーブルが充分届く位置に車を停めます
そこで一度救護車のエンジンを停めます

それからお互いの車のバッテリーにケーブルを繋ぎますが
繋ぐ順序は

  • 助けてもらう車のバッテリーのプラス端子に赤いケーブルを繋ぐ
  • その反対側を 助ける側の車のバッテリーのプラス端子に繋ぐ
  • 助ける側のマイナス端子に黒いケーブルを繋ぐ
  • その反対側を助けてもらう側のマイナス端子に繋ぐ

最後にマイナス端子に繋ぐ際、一瞬パチッと火花が出ることがありますが
ビックリしないで繋ぎましょう

無事に繋げたら、助ける側の車に乗り込み、エンジンを始動して
少しアクセルを踏み込みエンジン回転数を高めにします
そして助けられる側の車にもひとり乗り込んで、エンジンを始動します

エンジンがかかったら今度は繋いだ逆の順序で慎重にケーブルを外します
ケーブルを外してもすぐにはエンジンを止めたりせず
しばらくエンジンをかけっぱなしにしておきましょう

以上で簡単にエンジンはかけることができたと思いますが
実際のところ、助けられる車・助ける車 双方ともに
ブースターケーブルがなければ助けようがないので
万が一のことを考えて車にブースターケーブルを用意して積んで置くことを
オススメします

助けてもらえる可能性が高まることはもちろん
逆に誰かを助けることもできます

世の中は助け合い ラブ&ピースの精神でいきましょう!!



また、状況によっては本当にどうしようもなくなる場合もあります

そんな時は皆さまご存知【JAF】に助けを求めましょう


それではまた〜!!



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • お久しぶりです
    先月、近所の漁港内で車のバッテリーが上がりで困っていた親子を救援したところです
    相手側の車内にケーブルがあったので事なきを得ましたが今回の件で万が一に備え私自身も車載しておいた方が良いなと実感しました

    • 773さん こんにちは! お久しぶりです
      バッテリーあがりの車を救援したんですね!
      とてもラブにあふれる素敵なアクションだと思います
      確かに自分の車にも積んでおいた方が助ける場合・助けられる場合
      どちらでも万全ですよね!

コメントする

目次