漁港でハゼ釣り【簡単・楽しい・美味しい】ファミリーフィッシングにおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ハゼ釣りといえば
「釣りはハゼ釣りに始まりハゼ釣りに終わる」という言葉を
聞いたことがあるような ないような気がしますが

漁港内にチョイ投げして釣れるカレイなどに混ざって釣れて来る「ハゼ」
お手軽で簡単な釣り魚種のひとつであるハゼ釣りは
車が横付けできる漁港などでできることから
ファミリーフィッシングの人気魚種です



また、ハゼの代表的な料理である「天ぷら」で食べるととてもオイスィので
ぜひたくさん釣って夜ごはんにしましょう



目次

釣れる場所は?

ハゼ釣りといえば東京湾やその周辺の河口などが有名なのは良く聞きますが
北海道のハゼ釣りも大体同じです

ハゼは主に砂地の海の底に居ます
砂利底の海にも居ます
だから同じような環境に住む「カレイ」類などと一緒に釣れるんですね

かつてはどこの漁港に行っても外道の如く釣れるお魚でしたが
やはり最近はそこまで釣れなくなっている気がします


ゴッドくん

ハゼが釣れるとなんかホッとするんだ


おなかには大きな吸盤が付いている


釣り方

基本はイソメ類を使った「エサ釣り」です
最近はルアー釣りも流行ってるみたいだけど
僕は知りません

150cmから200cmくらいの柔らかめのロッドに
3号くらいのナイロンラインが巻いてある適当なリールを付けて
カレイ仕掛けに10号〜15号くらいのおもりを付けて
針にイソメを付け 漁港内にチョイ投げして
あとはただ待っていれば釣れます

もっと動きのある釣りがしたいというのであれば
ブラー釣りがおすすめ

これもブラーの針にイソメを付けて港内に投げ入れて
ゆっくり巻いて来たり、放置したり
浮かせて沈めたり、軽く底を引きずりながら巻いて来たりして誘いを入れます

アタリは明確で、ブルっと来ます
そしたらすぐに軽くアワせます
20cmを超えるサイズになるとけっこうなヒキで楽しいです
なのであえてヒキを楽しむため
使用するロッドは短めで柔らかめの激安パックロッドがおすすめです



おまけ

道南でハゼ釣りの有名スポットといえば
「上磯漁港」ですが、僕がまだ小さい頃は家族で釣りに行ったり
車の免許を取り立ての頃は、よく友達と行ったものです

その頃は、世間的にもまだヤンチャな方達が多く
額に「Z-666」と書いて夜な夜な爆音バイクで走り回ってるのが普通の時代
漁港などはたまり場になったりします
この上磯漁港も例外ではなく、外防波堤の消波ブロックには
スプレーで大量にラクガキされています (今はもうありません)

僕も友達と初めて漁港先端付近の消波ブロックに登った時
「あぁ 汚い字でなんか書いてあるなぁ… F.. A.. C….. FACE (フェイス)?」

と思ってさらに登って そのあとの文字を見たら「K」でした

つまり「FACK」と書いてあります
世の中に対して中指を立てたくなるのは良くわかるのですが
やっぱり勉学って大事だなぁと思った出来事です

ちなみにその時一緒に釣りに行った友達との間では
いまだ文字でのやりとりをする際に「FACK」を使っています

そんな歴史ある漁港での釣行の様子を動画でどうぞ!



この動画で使っている仕掛けはこれ


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次