【遠投ウキ】を使って沖目の中層を狙う釣り方

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは! ゴッドくんです

一般的に「投げ釣り」や「ぶっこみ釣り」などの釣りは
仕掛けを海に投げ込んで 底に居るお魚を釣るという釣り方

「ウキ釣り」といえば 岸壁や磯場などから長めのロッドを使い
ウキを使った仕掛けを一定の”タナ”に漂わせて中層のお魚を釣る釣り方

今回、解説したいのは この2つの釣りをミックスさせることで
ちょっと沖合いにウキ仕掛けを投げ入れて
沖目の中層を狙うという釣り方です



この釣り方は、本州の方ではマダイなどを狙うための「遠投カゴ釣り」や
「投げサビキ釣り」などの種類があるメジャーな釣りですが
僕が今回紹介するのはそれらとは違うやり方です

遠投する距離や タナの調整によって一体何が釣れるのか??
そんなワクワクの釣りです


ゴッドくん

北海道で「遠投ウキ釣り」の代表と言えば
サケ釣りのウキルアーかな?


仕掛けを遠くまで投げられて 着水したらそこに浮き続けて
狙ったタナを攻められる・・そんなウキを使う必要があります


目次

遠投ウキ


遠投できるタイプのウキと
その下に付ける仕掛けの組み合わせで
様々な釣りができるのは超楽しい

まずは仕掛けの重さに対応した号数のウキを選びましょう

基本的に仕掛けの重さ(エサを含む)が
〇〇グラムに対して、〇〇号で合わせます


釣りで使われる重さの単位「号」  1号は 3.75g


ゴッドくん

3.75g刻みだと覚えにくいから
4号は15gと覚えると計算しやすいね



仕掛けの概要

遠投ウキの自重と ウキの号数に合わせた仕掛けの重さを合わせて
その重さに耐えられる 4〜5号で4〜5mの遠投磯竿か
標準負荷27号くらいの投げ竿に
5号程度のナイロンラインが200mくらい巻いてある3000~4000番のリール

そこに遠投ウキを付けます




そしてウキ下に何を付けるかで様々なお魚を狙えます


ブラーを付ける

ウキ下にブラーを付け、針に魚の切り身などを付けます

タナをうまく調整することで
底から中層にいる根魚を狙うことができます

ソイやアイナメなどが掛かるとウキがズボッと沈んで

とても気持ち良いです


↓ ↓ ↓ この商品の写真は2個入りですが、実際の商品は1個入りなので注意!


ジグヘッドにワームを付ける

根魚(ロックフィッシュ)を釣るための定番仕掛け

通常ならキャストした後、ワームにアクションを加えながら
自分でタナを調整し、巻いてくることで魚が釣れます

しかしこの投げウキ釣りでは
タナを保ったまま巻いて来ることで
お魚にアピールできます

サケ釣りのウキルアーと似た釣り方ですね

いずれも「タナ」が重要です




タナを見極めるのがポイント

この釣りのおもしろい所は
タナさえ見極めれば、どんな釣り場でも釣りができるということ

例えば、ゴツゴツの磯場や
根掛りが激しいポイント

普通に仕掛けを投げ込めば
100%根掛りしてしまうところも
この釣り方なら根掛りをかわしつつ
その「根」に潜んでいる根魚を
誘い上げて釣ることもできますね


ゴッドくん

新しいポイントを開拓しまくろう!


実釣

狙ったポイントに仕掛けを投げ入れますが
遠投ウキとその下に付ける仕掛けを足した重さは
けっこうな重量になります

上で紹介した遠投ウキ (6号) の例だと
ウキ本体が約60gで
仕掛けとエサを合わせて 22.5gくらいまでの重さを付けられるので

合計82.5g (約22号相当の錘) になりますので
磯竿だと5号以上じゃないとキャパオーバーになるのですが
実際は4号程度でも激しくフルキャストしないかぎり
ロッドがボッキリ!なんてことにはそうそうなりませんが

ちょっと心配という方やバリバリ遠投したいという方は
磯竿ではなく投げ竿を使えば間違いないでしょう



エサは魚の切り身やイソメなど、基本なんでも良いです

仕掛けを狙ったポイントに投げ入れたら
ウキの動きを見ます

この釣りは夜行性のソイなどが活発に行動し始める夜釣りの方がおもしろいので
遠投ウキは電気ウキかトップ部にケミホタルなどを付けられるタイプを選びましょう


ゴッドくん

僕が今までにこの釣り方で釣ったお魚は
ソイとイカだよ
他にもいろいろ狙ってみよう!


ウキがズボッと沈むのはとても気持ち良くておもしろい!


それではまた!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次