こんにちは! ゴッドくんです
かつて焼酎は ほぼロック派であった僕ですが
加齢とともに多少なりともお酒の飲み方がわかってきたので
徐々に「割る」ということを覚え始め
最近では焼酎を炭酸水で割って飲んでいます
それもけっこう薄めに 酒:3 炭酸水:7 くらいにしているので
炭酸水の減りも早いです
では、市販されている炭酸水の中で どのサイズがちょうど良く
炭酸が抜けてしまう前に飲み切れるのか?
超独断と偏見で考えてみましょう
炭酸はDon Don抜けていく
当たり前の話ですが、炭酸入りの飲料は全て
開封した瞬間から少しずつ炭酸が抜けていきます
シュワシュワ感がドンドンなくなって、まさに「気の抜けた」液体になるわけです
ビールも コーラも マウンテンデューも例外ではありませんヌ
それを考慮すると、価格がお得な大容量のペットボトルを買っても
ひとりですぐに飲み切れなければ、次の日にはかなり気の抜けた水になっています
ちなみに炭酸水のキャップを閉める際、ペットボトルの腹部分を手で軽く潰しながら
キャップをギュッと強く締めると多少ですが炭酸の漏れを少なくできます


コップに注ぐ時もゆっくりと静かに注ぐのだ
代表的なサイズ
炭酸水のペットボトルは、代表的なサイズで
500ml 1L 1.5L があります
他にもいろんなサイズがあるかもしれませんが
ゴッドくんは知りません
まずは「500ml」ですが
これは一瞬で飲み切ってしまうので候補に入れません
あとは「1L」か?「1.5L」か?という話になりますが
どちらもだいたい¥100ちょっとで売っているので
コスパが良いのは当然「1.5L」ということになります
しかし「1.5L」では僕の場合 一晩では全部飲まないので
次の日にちょっと残ったのを飲むのですが
やはりだいぶ気が抜けています
なので僕の場合だと「1L」がちょうど飲み切りサイズで
炭酸もそんなに抜けない内に美味しく召し上がれるということになります
※当然、個人差があります テへ



「1L」は「1.5L」に比べたらちょっと割高になるね
しかもセブンで買うともっと高いね









ちなみに僕はウヰスキーに関しては「何かで割る」というのが苦手で
今もロックかストレート派
答え
大ボリュームでお送りしました今回のお題
「どのサイズのペットボトルがちょうど良いのか?」ということですが
「1.5L」のサイズにこれを付けるということが正解のようです
そして空のペットボトルはとてもかさばります
炭酸好きの呑ん兵衛達にはもうこれしかない
それでは良い呑ん兵衛ライフを!
コメント