今日は用事があって有給を使ったので
夕方のまだ明るい内から釣行!
気分を変えて今回は【摩周丸周辺】でやってみます
この釣り場は 有名観光スポットの【函館朝市】に近く 観光客が多く歩いているのですが
夕方くらいになると観光客はあまり居なくなり 地元の高校生などが
広場でスケボーの練習をしています
ここはイカ釣りで実績があるスポット
イカの他にも
・カレイ類
・アイナメ
・クロソイ
・イワシ
などが釣れます
地面に墨の痕がちらほらあるのでちょっと期待・・
それでは釣り開始!
ギャーー! ピンクのバケツに穴が空いててダダ漏れ!!
日も暮れて気温も下がってきた
そして夜7:30頃・・
クイーっとロッドを煽り テーラーに上下の動きを入れたその直後
ウキがスーと沈みます
軽くロッドを立てて合わせると グイグイ引っ張ってきます
これは真イカの引きだ! と思いながらラインのテンションを緩めないように
リールを巻きます
そしてもう少しで・・というところでフッと竿先が軽くなります・・
痛恨のバラシ・・!!
ゴッドくん
ウヘーー!!
テーラーの針を見てみると
2段ある内のケツ側の針がグニャリと開いちゃってます (>_<)
マサガヨーー!
僕が使っているテーラーは【デカ針仕様】のやつで
これは本当に良く掛かってくれるので頼もしいのですが
針が指でも曲げられるほど 柔らかいんです
そういえば根がかりなんかしちゃった後は広がった針を指で戻してたなぁ・・
アタリの弱いヤリイカなら問題ないけど
晩秋の真イカの引きには耐えられないみたいだね
ウデが悪いんだよ〜
【デカ針】本当に掛かりが良いんです
そしてその後はアタリもなく 周りの釣り人も帰っていくのに合わせて僕も納竿
今回も見せ場もなく終了です (>_<) グハ
コメント